シンガポールの携帯事情(基本編)
シンガポールの携帯事情(基本編)
モバイル野郎の管理人としては、この章は、気合いを入れて書かねばなりません。そんなわけで長文ですが、おつきあい下さい。
●シンガポールの携帯事情
シンガポールは、他のASEAN諸国と同じくGSM圏にあります(まあ世界の標準は、既にGSMなわけですが)。携帯端末は、携帯オペレーターが長期契約付きで端末を安く提供する、日本型の販売モデルを採用しています。端末をアップグレードしたい場合には、トレードインといって、下取り交換する制度もあります。しかし、端末のロック解除業者、中古の携帯端末を専門に扱う店などは、殆どありません。これらの点、徹底した自由流通の進んだ香港等とは対照的です。
私が住んでいるケーブルモデムのブロードバンドDSL
一般的なGSM携帯の情報については、日本語の秀逸な情報リソースが既に複数あるため、ここでは省略します。例えばポストペイドと、プリペイドの違い、GSM携帯の種類、メーカー、各機種の機能、SIMカードの仕組み、SIMロック携帯のこと、国ごとの周波数帯の違い、データ通信の規格等々、これらについては、後述する専門サイト情報をご参照下さい。
●シンガポールのプリペイドSIMを使おう! 〜 モバイル二刀流のススメ
シンガポールのプリペイドSIMは、旅行者でも十分に使いこなせ、下記のように比較的安価で金額的にもメリットがあります。
以前は、音声とデータ通信とを同じSIMカード1枚で、兼用していた方も多いと思いますが、スマートフォンの世界的流行で、多量のデータをPC並にさばけるようになり、従来のSMS(+ちょっとしたブラウザアクセス)とは、扱うデータ量が、桁違いに激増しました。 お財布にもやさしく、音声もデータ通信も快適に使用するために、プリペイドでも、下記のように、SIMカード2枚使いをオススメします。
どのようにト
1: 通話メインのプリペイドSIMカード
→同じ番号を保持して、長く使うのがオススメです。以下、この基本編では、音声通話を主な用途に想定した解説を行います。
2: データ通信専用の、定額制プリペイドSIMカード(=ワイヤレス・ブロードバンドSIMカード)
→PCや、スマートフォンに接続して、パケット代など気にせず、ブラウザーなどでデータ通信をガンガン使うためのSIMカードです。2日間か、3日間の使い切り型を基本としますが、使いたい放題で、費用は、1日僅かS$6ドル程度です(ホテルの有料無線LANサービスは、もっとべらぼうにお金がかかります)。詳しくは、「シンガポールの携帯事情(ワイヤレス・ブロードバンド編)」として、別ページにまとめて書きました。
3: さらに(1、2の補完手段として)、Wirelesbr/> こちらも人気の定番サイトですね。
【補足1:プリペイドSIMカードの購入規制について】
2005.11に、IDA(情報通信の所管官庁)からプリペイドSIMカードの購入規制のアナウンスがありました。発表のポイントは下記の通りです。
・(1社でも、3社合算でも)所有は1人最大10枚まで
・購入者は、15才以上
あなたは、 T-MobileのサービスをAT&Tの携帯電話で使用できます。
規制の詳細については、上記リンク先をご覧下さい。
#余談ですけど、IDAのロゴデザインって、T-mobile風で笑えます。
【補足2:ポストペイド契約について】
ポストペイド契約に関しては、旅行者でもデポジットとクレジットカードがあれば、契約できるのではないか?という情報もあります。このあたり、実際成功した経験者の方がいらっしゃれば、情報提供お願いします。管理人は、何度かポストペイド契約にトライしたことがありますが、労働ビザがないために、毎度断られました。
改訂:2011.09.04 (Ver 1.4)
初版:2006.01.25
【2011年版 あとがき】
前回の更新が2008年。その後、スマートフォンの世界的流行で、(各社とも3Gフル対応となり)データ通信に対する扱いが、かなり変化したように思います。さすがに3年放置すると、あちこちに実体とかみ合わない箇所が多くあり、今回の改訂で、大幅に内容に手を入れました。
2011年版では、初めて、「音声用と、データ通信用とで、SIMカードを使い分けてみましょう」という提案をしました。また、あまり語られない、プリペイドSIMのナンバーポータビリティーについても、今回、解説を追記しました。
このページに関しては、日本語で書かれたシンガポールのプリペイドSIM情報として、恐らく一番詳しい情報源と自負しておりますが、アクセス数は驚くほど低調です(^^;;。もしこのページが気に入られましたら、リンクを張ったりして宣伝していただければ、嬉しいです。
トップメニューへ戻る
0 コメント:
コメントを投稿